AWS IoT
先日 2/14 にソラコムさんの if-up2019 IoT Technology Conference に参加してきました。 if-up2019.soracom.jp ソラコムさんはイベントに合わせていつも新発表をされますが、今回の新発表の一つとして Unified Endpoint が発表されました。 blog.soracom.jp…
SORACOM Technology Camp 2018 で関連するセッションに参加してから気になっていたものの触れていなかった SORACOM Krypton を触ってみました。公式のチュートリアルを参考に、 AWS IoT へのデバイス登録を試してみます。 dev.soracom.io SORACOM Krypton と…
この記事は「SORACOM LTE-M Button powered by AWS Advent Calendar 2018」の 12月4日(火)の記事になります。 LTE-M Button で何を作ろうかと考えたのですが、今年から娘が中学生になり、徒歩30分ぐらいかかる学校に通い始めたので、ボタンを押したら今か…
もう結構前の話になってしまいますが、 re:Invent 2017で Amazon FreeRTOS が発表されました。 aws.amazon.com そもそも RTOS とはなんぞやというような説明はここでは割愛しますが、発表されてから気になっていたので今回は実機でチュートリアルに従ってサ…
前回は AWS Greengrass の公式ドキュメントで紹介されているロボットアームのシナリオをそのまま動かしてみましたが、手順をそのままトレースしただけだったので、内容の理解のためにも Python 版の SDK を使ってデバイス用コードを実装してみました。 具体…
前回 Greengrass Core を単体で Raspberry Pi で動かすチュートリアルを試しましたが、やはり複数デバイスを連携させてこそ Greengrass のメリットは大きいと思いますので、公式ドキュメントで公開されているロボットアームのシナリオの例を試してみたいと思…
AWS re:Invent 2017 では今年も多数の新サービスが発表されましたね。その中には IoT や AI 関連のものも多く、 エッジデバイス上で Machine Learning の推論が実行できる AWS Greengrass ML Inference などはとても興味深いです。が、そもそも Greengrass …
Amazon Echo や Google Home では Fire TV や Chromecast 等と組み合わせることで音声でテレビを操作することができるようになりますが、今回は Amazon Echo と Raspberry Pi を連携させ、赤外線LEDなどと組み合わせることでテレビを操作してみたいと思いま…
ぷらっとホームの IoT ゲートウェイ OpenBlocks IoT BX1 を試す機会があったので、SensorTag のデータを BX1 から AWS IoT に送信する処理を試してみました。 openblocks.plathome.co.jp 初期設定 まずは BX1 の初期設定を行います。付属のUSBケーブルで BX1…
前回の記事では SensorTag で取得した値を AWS IoT に送信して、照度の値によって LED を点灯したり、SNSからメールを送信したりしてみましたが、今回はさらに Polly で照度の値を読み上げる音声ファイルを生成し、Raspberry Pi で再生する処理を追加してみ…
以前の記事(TEXAS INSTRUMENTS の SimpleLink SensorTag CC2650 から BLE でデータ取得)で SensorTag から BLE でデータを取得できるようになったので、今回はそのデータを AWS IoT に送信し、Rule によって CloudWatch に送信して可視化してみたいと思い…
前回 Raspberry Pi を SORACOM Beam 経由で AWS IoT に接続できるところまで確認したので、今回は AWS IoT の Shadow を使って状態を管理するところまでやってみたいと思います。 AWS IoT メッセージブローカーに Pub/Sub する まずは AWS IoT メッセージブ…
前回の記事で Raspberry Pi を AWS SDK を使って AWS IoT に接続してみましたが、今回は SORACOM Beam 経由で AWS IoT に接続してみたいと思います。 soracom.jp SORACOM Beam はデバイスからの接続先の設定やプロトコル変換処理をオフロードできるサービス…
今回はRaspberry PiをAWS IoTに接続してみたいと思います。AWS IoTとは簡単に言うと、IoTデバイスをAWS上のプラットフォームに登録しておき、デバイスの状態を記録するとともに、複数のデバイス間やデバイスとAWSサービス間の通信のハンドリングを行うことが…